
1: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:27:24.74
・このスレは至高にして究極のヒロインを作ることを目的としたスレです。
・キャラクタ―の言動、展開、設定について、どうすれば魅力的になるのかを考えましょう。
・自作キャラや構想キャラ、はたまたヒロインへの感想目的の作品晒しもOKです。
・一応ファンタジ―世界観前提ですが、別に現代ものヒロインでも構いません。
・キャラクタ―の言動、展開、設定について、どうすれば魅力的になるのかを考えましょう。
・自作キャラや構想キャラ、はたまたヒロインへの感想目的の作品晒しもOKです。
・一応ファンタジ―世界観前提ですが、別に現代ものヒロインでも構いません。
7: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:30:42.11
外見って大事か?
どうでもよくない?
どうでもよくない?
8: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:31:08.78
大事なのは主人公への愛情表現だと思うの
12: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:32:19.23
読者がイメージ膨らますのには最低限な情報は必要だぞ?
その辺おざなりにしてはいけない
その辺おざなりにしてはいけない
13: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:32:55.33
外見は大事
14: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:33:10.50
このすばで考えてみよう
ダクネス
・筋肉コンプレックス、名前コンプレックス
・不器用
・どMだけど恥ずかしがり屋
めぐみん
・中二病
・ロリ
・主人公によく背負われる
うーむ俺にはこのくらいしか人気要素が浮かばんな
ダクネス
・筋肉コンプレックス、名前コンプレックス
・不器用
・どMだけど恥ずかしがり屋
めぐみん
・中二病
・ロリ
・主人公によく背負われる
うーむ俺にはこのくらいしか人気要素が浮かばんな
17: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:35:53.25
>>14
おい誰か忘れてるぞ
おい誰か忘れてるぞ
15: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:34:14.07
外見を、あんまり事細かく書くのもしつこいしクドいが
全くどうでもいいってのは論外だ
全くどうでもいいってのは論外だ
16: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:35:32.47
人気要素まとめ
【外見】
ロリ
【性格】
筋肉、名前コンプレックス
中二病
どM
恥ずかしがり屋
【行動・展開】
主人公によく背負われる
愛情表現
罵声からのデレ
現状まとめだ
【外見】
ロリ
【性格】
筋肉、名前コンプレックス
中二病
どM
恥ずかしがり屋
【行動・展開】
主人公によく背負われる
愛情表現
罵声からのデレ
現状まとめだ
20: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:37:05.69
つまり
ロリで筋肉と名前にコンプレックスを持つ中二病でどMな恥ずかしがり屋
主人公によく背負われて罵声からのデレのあるキャラが最強ということか
ロリで筋肉と名前にコンプレックスを持つ中二病でどMな恥ずかしがり屋
主人公によく背負われて罵声からのデレのあるキャラが最強ということか
21: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:37:34.77
>>20
割と行けそう
割と行けそう
22: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:39:33.92
竜人、ハーフエルフ、王女、奴隷、女領主、女騎士
ツンデレ、ヤンデレ、クーデレ
ツンデレ、ヤンデレ、クーデレ
23: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:39:36.78
お前らの究極のヒロイン像に付いていけない
26: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:41:07.91
俺としてはゴスロリで虚ろな目をしててツギハギだらけのクマのぬいぐるみを持ってる子がいいです
28: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:42:58.78
>>26
よしわかった
夜道の切れかかった街灯の下に立たせておくわ
よしわかった
夜道の切れかかった街灯の下に立たせておくわ
29: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:43:03.27
【名前】
【外見】
【性格】
【コンプレックス】
【愛情表現】
【生い立ち】
【物語・世界での立ち位置】
【行動・展開】
【その他設定】
【代表的なセリフ】
とりあえずこれ全部埋めればそこそこキャラ立つ気がする
【外見】
【性格】
【コンプレックス】
【愛情表現】
【生い立ち】
【物語・世界での立ち位置】
【行動・展開】
【その他設定】
【代表的なセリフ】
とりあえずこれ全部埋めればそこそこキャラ立つ気がする
30: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:44:02.93
>>29
ギャップもあった方がいい
後ファンタジーなら特技だな
鏡操るとか、未來見れるとかはキャラを大きく意識づけるし
ギャップもあった方がいい
後ファンタジーなら特技だな
鏡操るとか、未來見れるとかはキャラを大きく意識づけるし
31: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:44:43.80
代表的なセリフってのは作中で発したセリフがそうなるもので
あらかじめ決めておく物でもないと思うが
あらかじめ決めておく物でもないと思うが
33: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:45:58.04
>>31
キャラの見せ場はキャラを作る際に事前に決めておくべきでは
因みに西尾はキャラをセリフから作るらしい
キャラの見せ場はキャラを作る際に事前に決めておくべきでは
因みに西尾はキャラをセリフから作るらしい
35: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:47:00.86
>>33
その辺は作者のやり方次第だからなー
その辺は作者のやり方次第だからなー
32: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:45:06.93
【名前】
【外見】
【性格】
【コンプレックス】
【ギャップ】
【特技】
【価値観の中心】
【愛情表現】
【生い立ち】
【物語・世界での立ち位置】
【行動・展開】
【その他設定】
【代表的なセリフ】
これくらいか
【外見】
【性格】
【コンプレックス】
【ギャップ】
【特技】
【価値観の中心】
【愛情表現】
【生い立ち】
【物語・世界での立ち位置】
【行動・展開】
【その他設定】
【代表的なセリフ】
これくらいか
34: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 00:46:04.49
あと作品がシリアスかコメディ寄りかで変わってくるぞ
39: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:05:42.96
214この名無しがすごい!2018/04/02(月) 00:48:29.59
売れっ子ラノベ作家が集まって作ったヒロインの必須プロフィールらしい
お前らぱっと自作キャラで埋められるか?
【名前】
【外見】
【性格】
これは有能な情報収集
売れっ子ラノベ作家が集まって作ったヒロインの必須プロフィールらしい
お前らぱっと自作キャラで埋められるか?
【名前】
【外見】
【性格】
これは有能な情報収集
45: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:10:48.85
なんかありきたり過ぎて個性が皆無なのばっか
47: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:11:31.04
ありきたりってのは人気要素ってことだぞ
48: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:12:57.72
作者が妄想から捏ね上げたヒロインが受け入れられるかどうかだよ
狙ったキーワードを練り込んだヒロインとかあざといと思われるだけだよ
狙ったキーワードを練り込んだヒロインとかあざといと思われるだけだよ
55: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:19:41.11
アスナ
レム
ハルヒ、朝比奈、長門、佐々木、朝倉
俺のぱっと知ってる人気ヒロインはこれくらいだなぁ
レム
ハルヒ、朝比奈、長門、佐々木、朝倉
俺のぱっと知ってる人気ヒロインはこれくらいだなぁ
62: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:28:36.37
各々に好きな作品のヒロインがいるはずだから
最初はその模倣から始めるのもありかもね
最初はその模倣から始めるのもありかもね
63: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:29:19.20
・黒髪細身のボクっ娘ヤンデレ
・俺のことを何でも把握したがる
・匂いを嗅ぐのが大好きで俺から見捨てられるのをいつも脅えてる
おいおいこれでマジで究極のヒロイン来たな
・俺のことを何でも把握したがる
・匂いを嗅ぐのが大好きで俺から見捨てられるのをいつも脅えてる
おいおいこれでマジで究極のヒロイン来たな
65: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:31:31.39
>>63
問題はそれに対する主人公のリアクションやぞ
おいおい俺の臭いなんて嗅ぐなよみたいなテンプレな反応だと一気に持ち味失うぞ
問題はそれに対する主人公のリアクションやぞ
おいおい俺の臭いなんて嗅ぐなよみたいなテンプレな反応だと一気に持ち味失うぞ
67: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:34:46.54
>>65
もう100回くらいセックスしてる仲だから、息荒げながら胸元抱きしめてベロチューよ
もう100回くらいセックスしてる仲だから、息荒げながら胸元抱きしめてベロチューよ
68: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 01:36:20.13
>>67
こいつはもう手遅れだ
こいつはもう手遅れだ
73: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 15:00:39.65
非処女!ぐうたら!アホ!主人公が嫌い!不細工!デブ!
これはこれでキャラ立ってきたな
これはこれでキャラ立ってきたな
74: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 15:02:12.27
76: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 18:44:25.67
私、わたし、ワタシ
わぁたし、あたし、あたい
僕、ぼく、ボク
拙者、わっち、妾、それがし、(自分の名前)、ミー、ワシ、ワイ
これ以外ある?
わぁたし、あたし、あたい
僕、ぼく、ボク
拙者、わっち、妾、それがし、(自分の名前)、ミー、ワシ、ワイ
これ以外ある?
79: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 19:49:13.41
上にもあるように駄目なヒロインの属性を上げていって、それらダメ属性を
全部排除したヒロインを登場させれば至高のヒロインになるだろう
全部排除したヒロインを登場させれば至高のヒロインになるだろう
81: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 20:09:11.89
・暴力ヒロイン
・貧乳コンプレックスヒロイン
・トロフィーヒロイン(実家の地位が高いだけ)
・主人公をよいしょするだけヒロイン
・要介護ヒロイン(手がかかるだけで役にたたない)
・貧乳コンプレックスヒロイン
・トロフィーヒロイン(実家の地位が高いだけ)
・主人公をよいしょするだけヒロイン
・要介護ヒロイン(手がかかるだけで役にたたない)
82: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 20:11:09.00
究極のヒロインの必須条件は終盤劇的に死んだりなんなりして消滅すること
なぜならその時点で思い出は固定、或いは美化され老いることも愛が冷めることも他の男に靡くことも完全になくなるからである
割と本気でそう思うけどどうよ?
具体的には出てこないけど
なぜならその時点で思い出は固定、或いは美化され老いることも愛が冷めることも他の男に靡くことも完全になくなるからである
割と本気でそう思うけどどうよ?
具体的には出てこないけど
83: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 20:16:21.88
>>82
Fate の青セイバーかな?
Fate の青セイバーかな?
85: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 20:51:55.24
>>83
全然詳しくないけどそいつって別のマスターに召喚されて水着着たりしてるんでしょ?
全然詳しくないけどそいつって別のマスターに召喚されて水着着たりしてるんでしょ?
86: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 22:25:28.88
【名前】 アレス
【外見】 空色の髪のボブカットに庇護欲をそそる愛らしい顔でそこそこ巨乳
【性格】 甘えんぼで少し幼さを感じさせる
【コンプレックス】 奇妙な性格だったことから友達が居なかった
【ギャップ】 超絶HENTAI
【特技】 主人公の誘惑、下ネタ
【価値観の中心】
【愛情表現】 抱きつく等、とにかく主人公にひたすらべったり
【生い立ち】 先代勇者として500年前に生まれるが、魔王を倒した時の代償として聖剣に封印されていた
【物語・世界での立ち位置】 主人公のパートナー兼アドバイザー的ななにか
【行動・展開】 可愛い女の子を見つけるとセクハラを始める。主人公には最初から好感度MAX
【その他設定】 ボクっ娘
【代表的なセリフ】
伏せるが、特徴としては一人称はボク、語尾を伸ばしたり、感嘆詞を多用する
【備考】
ボクっ娘は至高。異論は認めない
【外見】 空色の髪のボブカットに庇護欲をそそる愛らしい顔でそこそこ巨乳
【性格】 甘えんぼで少し幼さを感じさせる
【コンプレックス】 奇妙な性格だったことから友達が居なかった
【ギャップ】 超絶HENTAI
【特技】 主人公の誘惑、下ネタ
【価値観の中心】
【愛情表現】 抱きつく等、とにかく主人公にひたすらべったり
【生い立ち】 先代勇者として500年前に生まれるが、魔王を倒した時の代償として聖剣に封印されていた
【物語・世界での立ち位置】 主人公のパートナー兼アドバイザー的ななにか
【行動・展開】 可愛い女の子を見つけるとセクハラを始める。主人公には最初から好感度MAX
【その他設定】 ボクっ娘
【代表的なセリフ】
伏せるが、特徴としては一人称はボク、語尾を伸ばしたり、感嘆詞を多用する
【備考】
ボクっ娘は至高。異論は認めない
87: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 22:27:33.17
ボクっ娘であることが重要なのであって、性格自体はそこまで気にしない
89: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 22:34:50.32
わかる
なろうは良ボクっ娘がいない
良メンヘラボクっ娘が出て来る作品教えてください
なろうは良ボクっ娘がいない
良メンヘラボクっ娘が出て来る作品教えてください
90: ももいろなななしさん 2018/04/02(月) 23:42:42.51
ヒロインの年齢は、17歳が基本だと思う
そこを基点に15-24歳の範囲までに抑えておく
あくまで初期年齢だから、作品内の時間経過で加齢する分には問題無い
背丈は150-172cm の範囲で設定するのが無難
172cmは日本人男性の平均身長が大体このぐらい
あくまで平均値でありこの数値より低い男性もたくさんいるから、
実際には上限は168cmあたりだと思われるし
実際168cm程度の設定の美少女ゲームキャラはわりと心当たりある人多いのでは?
下限は個人的には150cmなのだが、最近は平気で142cmキャラとか存在するのが恐い
そこを基点に15-24歳の範囲までに抑えておく
あくまで初期年齢だから、作品内の時間経過で加齢する分には問題無い
背丈は150-172cm の範囲で設定するのが無難
172cmは日本人男性の平均身長が大体このぐらい
あくまで平均値でありこの数値より低い男性もたくさんいるから、
実際には上限は168cmあたりだと思われるし
実際168cm程度の設定の美少女ゲームキャラはわりと心当たりある人多いのでは?
下限は個人的には150cmなのだが、最近は平気で142cmキャラとか存在するのが恐い
99: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 07:35:19.04
いやヒロインは14から24までだろう
四捨五入三十路はきつきからここまで
14歳とか女として身体が完成しつつまだ心がそれに追いついてない華奢な禁断の青き果実だぞ
それを外すなんてとんでもない
12は間違いなくガキだが
四捨五入三十路はきつきからここまで
14歳とか女として身体が完成しつつまだ心がそれに追いついてない華奢な禁断の青き果実だぞ
それを外すなんてとんでもない
12は間違いなくガキだが
110: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 12:40:26.00
ボクっ娘はロリっ娘に勝る
111: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 12:46:20.18
ボクっ娘はメンヘラヤンデレ一択だろうが
117: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 14:44:44.61
コナン最新刊の修学旅行編を読んで、何だかんだで蘭は
現役ヒロイン力バリバリだと思った
が哀しいかな、悲劇・悲恋・クール(適度にスキあり)な灰原とか
狙いすましたようなボクっ娘の世良のほうが「持ってく」んだよなあ
現役ヒロイン力バリバリだと思った
が哀しいかな、悲劇・悲恋・クール(適度にスキあり)な灰原とか
狙いすましたようなボクっ娘の世良のほうが「持ってく」んだよなあ
127: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 19:22:35.71
万人受けするヒロインは一つの究極なんだろうけどやっぱり自分がもっとも好きになれるヒロインが重要だと思うんだ
132: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 19:52:32.84
ただでさえ好みの属性の細分化が進み過ぎてジャンルごとですらきつそうだな……
やっぱり軍帽被っててプライド高くてしかしどこかポンコツなキャラがナンバーワン
やっぱり軍帽被っててプライド高くてしかしどこかポンコツなキャラがナンバーワン
133: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 20:02:21.64
実際全員の望んだ通りのヒロインとなるとなんか時間ごとに身体年齢が変化してロリにもババアにもなれて、人格も記憶失うかなんかでコロコロ変わって、強さも不思議な力が働いて守られ系にも守る系にもなれる究極器用貧乏生命体が爆誕しちゃうぞ
結局なにか一つの属性を極めるしかない
結局なにか一つの属性を極めるしかない
134: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 20:15:07.39
まず人気なヒロインを分析するところから始めるべきだと思うんだ
ラブコメ漫画とか読んでね
ラブコメ漫画とか読んでね
136: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 20:36:55.22
>>134
SAOのアスナはどこが良いのかさっぱりわからん
SAOのアスナはどこが良いのかさっぱりわからん
137: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 20:46:51.38
>>136
SAOP読んでもわからないなら相当鈍い
男ウケと女ウケをあれ程上手く両立してる成功例は珍しい
SAOP読んでもわからないなら相当鈍い
男ウケと女ウケをあれ程上手く両立してる成功例は珍しい
138: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 21:06:10.65
>>137
説明はよ
説明はよ
142: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 22:26:59.02
>>138
アスナの魅力って属性以上に、読んで可愛い、これに尽きるからなぁ
会話の反応・仕草とかが凄い可愛く書かれてる
年上の一見姉属性ながら、実は妹属性の甘えん坊と言うギャップ萌え
普段はしっかりしたお姉さんぶってるけど、たまに警戒心が解けた時に見せる天真爛漫さ
こんな子とコンビを組んで冒険出来たら絶対楽しいと思わせる描写にきちんと仕上がってる
主人公を何度も命懸けで守り、自分も怖いのに精一杯励まして奮い立たせようとするし傷つけば癒す
リゼロのレムも同じようなポイントが受けてるから、今一番好感度稼げる方法はこれ
アスナは主人公以外にもこの性質を発揮するから、男媚びと取られにくいのも好印象
家庭的で女の子らしい面と、大勢を率いて勇敢に戦う男脳の両立が男女に受ける秘訣
最初から完璧だったのでなく、いろんな経験を重ねて良妻になったのが分かる、成長を感じる作りも上手い
アスナの魅力って属性以上に、読んで可愛い、これに尽きるからなぁ
会話の反応・仕草とかが凄い可愛く書かれてる
年上の一見姉属性ながら、実は妹属性の甘えん坊と言うギャップ萌え
普段はしっかりしたお姉さんぶってるけど、たまに警戒心が解けた時に見せる天真爛漫さ
こんな子とコンビを組んで冒険出来たら絶対楽しいと思わせる描写にきちんと仕上がってる
主人公を何度も命懸けで守り、自分も怖いのに精一杯励まして奮い立たせようとするし傷つけば癒す
リゼロのレムも同じようなポイントが受けてるから、今一番好感度稼げる方法はこれ
アスナは主人公以外にもこの性質を発揮するから、男媚びと取られにくいのも好印象
家庭的で女の子らしい面と、大勢を率いて勇敢に戦う男脳の両立が男女に受ける秘訣
最初から完璧だったのでなく、いろんな経験を重ねて良妻になったのが分かる、成長を感じる作りも上手い
135: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 20:30:19.34
とりあえず源氏物語では細身で弱々しい容姿、印象と違って光源氏に積極的なギャップ、最後は嫉妬に狂う六条に呪い殺される劇的さを持つ夕顔の君が大人気だったな
江戸時代の話だけど
江戸時代の話だけど
139: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 21:15:45.57
活発系スポーツ女子の日焼け跡は至高
あの浅黒いのと白い肌のコントラストはマジでヤバい
そういう意味で最近だとぼくたちは勉強ができないのうるかちゃんが究極のヒロインだと思うのです
でも設定が完全に負けヒロインなんだよなぁ…
あの浅黒いのと白い肌のコントラストはマジでヤバい
そういう意味で最近だとぼくたちは勉強ができないのうるかちゃんが究極のヒロインだと思うのです
でも設定が完全に負けヒロインなんだよなぁ…
143: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:08:35.51
ヒロインにはギャップが必要だよね
それと主人公とともに成長していく展開も受けがいい
その過程で挫折があってそれを乗り越えるっていうのも鉄板だな
それと主人公とともに成長していく展開も受けがいい
その過程で挫折があってそれを乗り越えるっていうのも鉄板だな
145: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:24:53.86
上の人とは別人だけどアスナはかわいいし良い娘だけどオレとしては結婚したいとは思わないなぁ
世間知らずっぽいし現状ではガキっぽいし(年相応だが)
芯があるようにみせて詰めが甘くてだいたい誰かがフォローいれないといけないし
世間知らずっぽいし現状ではガキっぽいし(年相応だが)
芯があるようにみせて詰めが甘くてだいたい誰かがフォローいれないといけないし
146: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:26:27.89
>>145
主人公の助けの要らない完璧なヒロインはそれはそれで魅力があるかというと微妙
不完全だからこそ見える魅力はあると思うよ
俺アスナ知らないけど
主人公の助けの要らない完璧なヒロインはそれはそれで魅力があるかというと微妙
不完全だからこそ見える魅力はあると思うよ
俺アスナ知らないけど
147: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:26:56.31
SAOのアニメはアスナに何か恨みが有るのか?ってレベルで可愛いシーンや活躍カットして
メンヘラと誤解される改悪やらかしてるからな
それくらいハンデ付けないと、他のヒロインの人気が出ないから仕方なかったのかもしれんが
原作の可愛さを再現出来ていればもっとキャラ人気が出て、作品人気も維持できただろうから勿体無い
メンヘラと誤解される改悪やらかしてるからな
それくらいハンデ付けないと、他のヒロインの人気が出ないから仕方なかったのかもしれんが
原作の可愛さを再現出来ていればもっとキャラ人気が出て、作品人気も維持できただろうから勿体無い
148: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:29:15.59
賢いけど世間知らずな面も有るから主人公が頼りにされる話が書ける
主人公の活躍根こそぎ奪って花持たせられないのはヒロイン失格
アスナは一方的にフォローされる側でなく、キリトと支え合うのが良いと思うがね
芯が無いとは思わない
主人公の活躍根こそぎ奪って花持たせられないのはヒロイン失格
アスナは一方的にフォローされる側でなく、キリトと支え合うのが良いと思うがね
芯が無いとは思わない
150: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:36:28.65
アスナは年齢不相応に完成された人格すぎるって人もいればガキっぽいと言う人もいるのが笑えるw
151: ももいろなななしさん 2018/04/03(火) 23:37:43.47
究極のヒロインの難しさを物語ってるな
160: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:13:58.35
要素で見て模倣した結果がツンデレの誤解から始まる理不尽ヒロインの量産だと思う
162: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:27:10.05
結局愛娘のように庇護欲をそそらせながらも母のように強く、主人公を導いてくれるヒロインが最強
163: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:30:37.06
母性と少女性を併せ持つ女って事か
165: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:37:46.95
ヒロインってどれくらい強いのがベストだろ
人気のある主人公最強ものは大抵ヒロインもある程度チートだよな
人気のある主人公最強ものは大抵ヒロインもある程度チートだよな
166: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:44:52.80
>>165
物語に深く関わってるなら強さはどーでも
こいつ萌え要素は詰め込んでるけど本当に物語に必要か? ってなったらダメ
物語に深く関わってるなら強さはどーでも
こいつ萌え要素は詰め込んでるけど本当に物語に必要か? ってなったらダメ
168: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:56:55.44
>>166
物語には不要だけど読者には必要っていうヒロインも沢山いるんだよ
まあその場合は男主人公がいらなくなるんだけどさ
物語には不要だけど読者には必要っていうヒロインも沢山いるんだよ
まあその場合は男主人公がいらなくなるんだけどさ
170: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 01:00:44.58
>>168
究極のヒロインを謳うなら物語の根幹に関わってた方が良くね?
萌え要素だけのキャラとか究極には程遠いでしょ
究極のヒロインを謳うなら物語の根幹に関わってた方が良くね?
萌え要素だけのキャラとか究極には程遠いでしょ
167: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 00:52:20.26
>>165
世界観によるとしか
ゲーム的にステータスが存在する世界でなければ
女性が男性に対して戦闘力で優位に立つことはかなり難しい
でも、ゲーム的にレベルだの職業補正だのがある世界だとして
ステータスが上のヒロインが、ステータスが下の男性一般冒険者を蹴散らしていたら
それは弱いモノイジメ以外の何物でも無い
世界観によるとしか
ゲーム的にステータスが存在する世界でなければ
女性が男性に対して戦闘力で優位に立つことはかなり難しい
でも、ゲーム的にレベルだの職業補正だのがある世界だとして
ステータスが上のヒロインが、ステータスが下の男性一般冒険者を蹴散らしていたら
それは弱いモノイジメ以外の何物でも無い
171: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 04:27:11.44
しがらみとか無しに純粋にヒロインだけを楽しむってことなら物語を極限まで削ぎ落としてヒロイン自身もかわいさだけを出してていいと思うけどな
物語性が薄いスローライフ物でも魅力的なヒロインはいるしね
物語性が薄いスローライフ物でも魅力的なヒロインはいるしね
172: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 05:27:50.23
いわゆるセカイ系は、一時期流行したけれども必ずしも支持されているとは言い難い
主人公とメインヒロインの恋愛関係が、そのまま世界の命運に直結するような物語のことね
相当世界観を練り込まないと極めて陳腐に感じられてしまうし
世界の命運がかかっているのに、
少年男主人公が他のヒロインに浮気したり年相応にあれこれうだうだ悩んだりすると、
それを作品の魅力と感じる人がいる一方で、正直ウザイって感じてしまう客層もいるわけで
男主人公でも女主人公でもどちらでもいいけど、
主人公に世界の命運がかかっていて、他人にはその役目は果たせないという話の方が
どちらかといえば支持されている印象
ヒロインに世界の命運がかかっていて男主人公が必死にご機嫌取りするような話は
正直支持よりも、不支持、不評の方が多いと思うんだわ
主人公とメインヒロインの恋愛関係が、そのまま世界の命運に直結するような物語のことね
相当世界観を練り込まないと極めて陳腐に感じられてしまうし
世界の命運がかかっているのに、
少年男主人公が他のヒロインに浮気したり年相応にあれこれうだうだ悩んだりすると、
それを作品の魅力と感じる人がいる一方で、正直ウザイって感じてしまう客層もいるわけで
男主人公でも女主人公でもどちらでもいいけど、
主人公に世界の命運がかかっていて、他人にはその役目は果たせないという話の方が
どちらかといえば支持されている印象
ヒロインに世界の命運がかかっていて男主人公が必死にご機嫌取りするような話は
正直支持よりも、不支持、不評の方が多いと思うんだわ
173: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 06:07:43.36
単に家事出来ない系の主人公に世話焼きヒロインとか、強いけど流されやすい系/有能だけど怠惰系主人公に引っ張ってくれるヒロインとか、
戦闘力は高くないけど心の支えになるヒロインとか、ボケ気質の主人公にツッコミヒロインとか、そういうストーリーの進行上的な意味で物語に必要ってスタンスに落ち着いてくれてもいいんだよ?
まあ重い設定ぶつけた方がドラマチックにはなるんだろうけども、俺はそっちの方がリア充してんなーって感じがして好き
戦闘力は高くないけど心の支えになるヒロインとか、ボケ気質の主人公にツッコミヒロインとか、そういうストーリーの進行上的な意味で物語に必要ってスタンスに落ち着いてくれてもいいんだよ?
まあ重い設定ぶつけた方がドラマチックにはなるんだろうけども、俺はそっちの方がリア充してんなーって感じがして好き
176: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 07:30:46.32
>>173
戦闘力があったり頭が良かったりするわけじゃないけど支えになってくれてるヒロインっていいよな
戦闘力があったり頭が良かったりするわけじゃないけど支えになってくれてるヒロインっていいよな
175: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 07:08:42.62
胸の谷間に顔を埋めても怒らない巨乳ヒロインが理想
そんなヒロインは妻か、妻に極めて近い恋人ヒロインであることは明らか
娶るのか娶らないのか不明瞭な宙ぶらりん関係なんて、既に飽きてるのよ
そんなヒロインは妻か、妻に極めて近い恋人ヒロインであることは明らか
娶るのか娶らないのか不明瞭な宙ぶらりん関係なんて、既に飽きてるのよ
179: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 09:00:12.11
>>175
成就した恋ほど語るに値したいものはないって言われてた希ガス
成就した恋ほど語るに値したいものはないって言われてた希ガス
181: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 10:43:44.36
>>179
話の主題が何か、によるんだよ
男女がくっつくまでの話を主題にしているなら、くっついた後の話は不要
くっついた後の話を主題にしているなら、逆にくっつくまでの話の方が不要
話の主題が何か、によるんだよ
男女がくっつくまでの話を主題にしているなら、くっついた後の話は不要
くっついた後の話を主題にしているなら、逆にくっつくまでの話の方が不要
183: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 11:08:26.28
>>181
くっついた後の話なんてどんなヒロインでも押し並べて同じようにイチャつくだけで没個性じゃね?
俺がそういう分野に疎いだけかもだけどそこんとこどうなの?
くっついた後の話なんてどんなヒロインでも押し並べて同じようにイチャつくだけで没個性じゃね?
俺がそういう分野に疎いだけかもだけどそこんとこどうなの?
180: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 10:43:23.06
でもがっつり付き合ってる2人の遠慮ないいちゃいちゃもいいもんだよね
184: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 11:17:11.67
なろうでランキング上位ってわけではないけどひたすらいちゃついててもいい作品はある
185: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 11:26:35.30
>>184
いや良い作品かどうかじゃなくて、このスレはいいヒロインかどうかでしょ
その終始好感度の浮き沈みがなくイチャイチャするヒロインは本当にヒロイン力が高いですか?
都合のいい女になっていませんか?
いや良い作品かどうかじゃなくて、このスレはいいヒロインかどうかでしょ
その終始好感度の浮き沈みがなくイチャイチャするヒロインは本当にヒロイン力が高いですか?
都合のいい女になっていませんか?
186: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 11:29:15.27
都合の良い女がイヤなら、都合の良くないヒロインを出すのも良い
ハーレムでヒロイン同士が正妻争いしてても何もおかしくはない
ハーレムでヒロイン同士が正妻争いしてても何もおかしくはない
187: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 11:31:22.38
その都合がいい女ってのも属性の一つじゃん
いいヒロインを模索するスレなのに最初からあれがだめこれがダメって決めつけちゃいかんでしょ
いいヒロインを模索するスレなのに最初からあれがだめこれがダメって決めつけちゃいかんでしょ
195: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 18:33:01.65
これが至高とか究極てのに無理がある
個人個人で好みも理想も性癖も違うんだもの
自分なりのこれが至高のヒロインってのの発表していくしかない
個人個人で好みも理想も性癖も違うんだもの
自分なりのこれが至高のヒロインってのの発表していくしかない
196: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 18:51:13.83
でも男が女に求める根底の欲求から考えるのは結構いいと思うよ。
例えばボクっ娘好きなら要するに女が男のような口ぶりをとる性的倒錯に背徳感を感じるから好きってのがほとんどだろ?
あと男の心にも男性的な部分と女性的な部分があって中世的なキャラはその二つを満たせるから好きな人がいるんだと思う
例えばボクっ娘好きなら要するに女が男のような口ぶりをとる性的倒錯に背徳感を感じるから好きってのがほとんどだろ?
あと男の心にも男性的な部分と女性的な部分があって中世的なキャラはその二つを満たせるから好きな人がいるんだと思う
199: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 20:35:03.57
少女漫画とかのラブコメはくっついたら終わりっていうよね
だからどうにか三角関係を作ったりする
でもイチャつきにもそれぞれの性格は出ると思うんだよなー、百合ップルの話見て尊い~っていうのも好きなんだよなー
だからどうにか三角関係を作ったりする
でもイチャつきにもそれぞれの性格は出ると思うんだよなー、百合ップルの話見て尊い~っていうのも好きなんだよなー
200: ももいろなななしさん 2018/04/04(水) 20:43:58.71
でも変化も欲しくね?
最後の最後でいい感じにデレる。んで序盤はめちゃくちゃ主人公に冷たかったのに随分と変わったものだってしみじみしたい
最後の最後でいい感じにデレる。んで序盤はめちゃくちゃ主人公に冷たかったのに随分と変わったものだってしみじみしたい
207: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 00:07:59.17
自分の信じるヒロインが究極のヒロインです。おしり。解散解散!
214: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 05:40:05.76
主人公の子供を凄い勢いで産んでくれる主婦ヒロインが良い
目安としては最低五人
それぐらいの人数は産んでくれないと愛着が湧かない
実際に自分の(主人公の)子供を産んで育ててくれているのなら
そのヒロインがちょっとやそっとワガママだろうが尻に敷いてこようが文句は出ない
逆に、セックスすらしてくれない、裸を見ただけでブチギレるような暴力ヒロインは萎える
冒険者仲間であって恋人ではない関係であるならば、裸を見られて照れる分には構わない
恋人同士で、一緒にのんびりお風呂に入ってくれるようなヒロインが好み
しかし、お風呂場エッチは正直好みじゃない
お風呂でしっかりリラックスした後にベッドインという方がお互いに良いと思うのだが
目安としては最低五人
それぐらいの人数は産んでくれないと愛着が湧かない
実際に自分の(主人公の)子供を産んで育ててくれているのなら
そのヒロインがちょっとやそっとワガママだろうが尻に敷いてこようが文句は出ない
逆に、セックスすらしてくれない、裸を見ただけでブチギレるような暴力ヒロインは萎える
冒険者仲間であって恋人ではない関係であるならば、裸を見られて照れる分には構わない
恋人同士で、一緒にのんびりお風呂に入ってくれるようなヒロインが好み
しかし、お風呂場エッチは正直好みじゃない
お風呂でしっかりリラックスした後にベッドインという方がお互いに良いと思うのだが
217: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 08:49:08.93
>>214
評価の基準がわからないから完全に俺の独断と偏見で感想
まず母性。これは実際に子どもがいるという時点でかなり高い、と思われる。母は強し。そこらへんの性格の設定がわからないのでなんとも言えないが母らしさが見受けられるといいかな。
しかし逆に庇護欲をそそらせるか、というとやはり母性とは逆の位置にあるので難しいところ。これは何かしらの人としての弱さや技能からくるギャップでもあったほうがいいかな。案外料理が苦手で努力はするもののよく指を怪我してしまうとかかね。まあそこんとこは考えて。
信奉、陶酔のための純粋無垢さ。これはまあ当然だけど処女受胎でもするでなければ無理無理の無理。大人の余裕があるってのはいい事だがアイドルの恋愛禁止とかから見受けられるように男は古代から純粋無垢さ、要するに処女性を求めるもん。この点は評価が低い。
次に独占度だが、妻になって子どもがいる時点で高い。現実ならまだしも創作の世界でなら子どもがいるほどの関係であるなら他に靡くこともないだろう、と読者に納得させられると思う。
最後に、これは昔の人の話だが小説で露骨なエロに走ると逆にエロくない。そういうのは男と一緒に寝室に入って出てきたら寝巻きの帯の結び方が変わっている程度で暗示するのがいいとのことです。自分が書きたいのが官能小説ならばその限りではないですが。
まとめると主婦ヒロインは基本的に主人公を肯定してくれる存在で承認度が高いがいかんせんなまじ本物の母であるだけに制約が大きい。そこは作者の腕次第だろう。
評価の基準がわからないから完全に俺の独断と偏見で感想
まず母性。これは実際に子どもがいるという時点でかなり高い、と思われる。母は強し。そこらへんの性格の設定がわからないのでなんとも言えないが母らしさが見受けられるといいかな。
しかし逆に庇護欲をそそらせるか、というとやはり母性とは逆の位置にあるので難しいところ。これは何かしらの人としての弱さや技能からくるギャップでもあったほうがいいかな。案外料理が苦手で努力はするもののよく指を怪我してしまうとかかね。まあそこんとこは考えて。
信奉、陶酔のための純粋無垢さ。これはまあ当然だけど処女受胎でもするでなければ無理無理の無理。大人の余裕があるってのはいい事だがアイドルの恋愛禁止とかから見受けられるように男は古代から純粋無垢さ、要するに処女性を求めるもん。この点は評価が低い。
次に独占度だが、妻になって子どもがいる時点で高い。現実ならまだしも創作の世界でなら子どもがいるほどの関係であるなら他に靡くこともないだろう、と読者に納得させられると思う。
最後に、これは昔の人の話だが小説で露骨なエロに走ると逆にエロくない。そういうのは男と一緒に寝室に入って出てきたら寝巻きの帯の結び方が変わっている程度で暗示するのがいいとのことです。自分が書きたいのが官能小説ならばその限りではないですが。
まとめると主婦ヒロインは基本的に主人公を肯定してくれる存在で承認度が高いがいかんせんなまじ本物の母であるだけに制約が大きい。そこは作者の腕次第だろう。
221: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 12:03:02.47
病ンデレ(リアルだと情緒不安定)・暴言・暴力系
この3つが嫌だな俺は
リアルでももちろん嫌だし、フィクションでもいい気分がしない
この3つが嫌だな俺は
リアルでももちろん嫌だし、フィクションでもいい気分がしない
225: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 12:19:50.77
>>221
ヤンデレは嫉妬されるほど愛されてるって感じたいから需要が生まれたんかね?
正直物語を悲劇的にする舞台装置としか思えない
暴力系もそれがメインじゃなくて素直になれないツンデレの副作用で出てるようなもんだしそれ自体が好きな人いるんかねって思う
ヤンデレは嫉妬されるほど愛されてるって感じたいから需要が生まれたんかね?
正直物語を悲劇的にする舞台装置としか思えない
暴力系もそれがメインじゃなくて素直になれないツンデレの副作用で出てるようなもんだしそれ自体が好きな人いるんかねって思う
228: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 12:24:08.72
心の中では好きなんだけど自分の高すぎるプライドが邪魔して素直になれないの好き。んで最終的に相手の身を呈した献身にようやく心の内を明かして泣いて抱き合うシーンとかは感動もの
ってことで俺は谷崎潤一郎の春琴抄から春琴を推すぜ!
ってことで俺は谷崎潤一郎の春琴抄から春琴を推すぜ!
229: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 12:31:55.93
ツンデレは主人公側の感づき度によっても魅力が変わる
一人で空回りしてるよりは主人公がガッツり感づいてるほうが好き
一人で空回りしてるよりは主人公がガッツり感づいてるほうが好き
240: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:30:06.92
やっぱストーリーも大事だと思うんだよなあ。正直オレの好きな属性だけで固めても外見性格はどこにでもいるようなキャラだし
243: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:35:48.35
>>240
結局作中で何をするかってところだからなぁ
設定決めるより何をするキャラなのか考えた方がいいかもしれん
最強キャラでもそれを活かした見せ場がないと当然人気はないだろうか
結局作中で何をするかってところだからなぁ
設定決めるより何をするキャラなのか考えた方がいいかもしれん
最強キャラでもそれを活かした見せ場がないと当然人気はないだろうか
253: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:46:51.93
だからきっちり書けてるのは少ないってのは妥協じゃないのか?
きっちり書ける前提で行け
きっちり書ける前提で行け
255: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:49:08.92
>>253
きっちり書く前提だと恋愛が見せ場になる上にヒロインとして読者が見てくれるのが遅れる問題を解決せねばならん
きっちり書く前提だと恋愛が見せ場になる上にヒロインとして読者が見てくれるのが遅れる問題を解決せねばならん
256: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:51:19.93
>>255
だから恋愛に負けないぐらいストーリーも盛り上げる前提で行け。究極に妥協はいけない
だから恋愛に負けないぐらいストーリーも盛り上げる前提で行け。究極に妥協はいけない
259: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:55:40.52
>>256
それではただのごちゃ混ぜだ
恋愛ファンタジーのヒロインとしては成功だろう
だがファンタジー世界でバトルだったり成り上がりだったりをかかげた小説でそれをやるのは、本格推理小説とスポ根ものを両立させろというくらいうんこスパゲティだと思うんだ
別々で読まない理由がない
それではただのごちゃ混ぜだ
恋愛ファンタジーのヒロインとしては成功だろう
だがファンタジー世界でバトルだったり成り上がりだったりをかかげた小説でそれをやるのは、本格推理小説とスポ根ものを両立させろというくらいうんこスパゲティだと思うんだ
別々で読まない理由がない
257: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 20:52:56.01
例えとして正しいかどうかは微妙かもだけど、禁書一期よりレールガン二期の方が御坂が上条に惚れる理由とか、シーンが綺麗に描けてたよね
296: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 21:42:48.31
SAOは2年かけて好感度高めましたよって前提有りで1巻冒頭から好感度MAXだな
そんで別シリーズでお互い好きになるまでを丁寧に掘り下げる特殊なスタイル
1巻でデレるヒロインがいないと人気出にくいからある意味正解のやり方
そんで別シリーズでお互い好きになるまでを丁寧に掘り下げる特殊なスタイル
1巻でデレるヒロインがいないと人気出にくいからある意味正解のやり方
297: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 21:46:20.22
>>296
あれはそういう意味でもないんだがな
あれはそういう意味でもないんだがな
299: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 21:49:45.66
>>297
ん?どういう意味
ん?どういう意味
302: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 22:21:16.07
>>299
アリシは長すぎてついていけ無かったしストーリー上別に無くても全く困らなくね?
アスナと結ばれましたエンドで良かっただろ
アリシは長すぎてついていけ無かったしストーリー上別に無くても全く困らなくね?
アスナと結ばれましたエンドで良かっただろ
308: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 22:54:55.03
>>302
いやいやいや、SAO事件が起きた意味をずっと模索してきたキリトが
魂を持つAIの誕生(新人類創造)に意味を見出して、前向きに歩き出すんだから
アリシが無いとオチがないまま、主人公成長しないまま終わってしまう
>>304
SAOPいい感じ
いやいやいや、SAO事件が起きた意味をずっと模索してきたキリトが
魂を持つAIの誕生(新人類創造)に意味を見出して、前向きに歩き出すんだから
アリシが無いとオチがないまま、主人公成長しないまま終わってしまう
>>304
SAOPいい感じ
301: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 22:08:09.03
んで結局最初から好感度マックスなのはラノベ読者層が耐えきれないからであって究極目指すならちゃんと段階踏んだ方がいいってことなんか
306: ももいろなななしさん 2018/04/05(木) 22:29:14.85
初登場が1972年放映のテレビアニメで、ゴールインしたのが2018年公開の劇場版という
弓さやかほど段階を踏んだヒロインは多分いない。
(なお、作中での経過時間は十数年とみられる)
弓さやかほど段階を踏んだヒロインは多分いない。
(なお、作中での経過時間は十数年とみられる)
320: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:18:16.38
>>306
割と最初から好意は寄せてるぞ
素直にならないだけで
割と最初から好意は寄せてるぞ
素直にならないだけで
316: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:00:44.90
というかなろう向きのヒロインじゃ究極には至らない希ガス
なろう向きで究極のヒロインを探求するならまだしも
なろう向きで究極のヒロインを探求するならまだしも
318: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:07:44.98
>>316
それもそうか…
もう難しいから皆ですごいヒロイン像確定させて(投げっぱなしジャーマン)
それもそうか…
もう難しいから皆ですごいヒロイン像確定させて(投げっぱなしジャーマン)
319: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:11:15.19
ざっくりまとめると最初からマックスの方が良いってのはラノベの読者層的にちんたらできない、心情描写が難しく薄っぺらくなる可能性が高い、尺が裂けない
そうじゃない方がいいって方は同じ水でも砂漠で干からびた時に飲む水の方が感動する、心情描写は小説の華、親愛メーターマイナスからのマックスへのカタルシス
ちょっと最初からマックスの方が薄い気がするからだれか追記して
そうじゃない方がいいって方は同じ水でも砂漠で干からびた時に飲む水の方が感動する、心情描写は小説の華、親愛メーターマイナスからのマックスへのカタルシス
ちょっと最初からマックスの方が薄い気がするからだれか追記して
323: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:26:15.04
>>319
小説(笑)作者目線だけど
最初からマックスだと惚れた理由の後付けができる
単純に作者が理由を思い付くまで話をもたせたり
物語が進んでボルテージがあがったところで理由明かして運命性をもたせたり
最初は主人公を騙そうと芝居うってたとか
小説(笑)作者目線だけど
最初からマックスだと惚れた理由の後付けができる
単純に作者が理由を思い付くまで話をもたせたり
物語が進んでボルテージがあがったところで理由明かして運命性をもたせたり
最初は主人公を騙そうと芝居うってたとか
321: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:23:22.71
振れ幅に時間をかけなければならないという理由はない
つまり落第騎士みたいに決闘テンプレで喧嘩ふっかけて来て敗れて即落ちするのが完成された最強スタイルということだ
あとはそこに説得力を付加できればいい
相応の問題点を解決しつつ強みを完全に抑えたぞ
つまり落第騎士みたいに決闘テンプレで喧嘩ふっかけて来て敗れて即落ちするのが完成された最強スタイルということだ
あとはそこに説得力を付加できればいい
相応の問題点を解決しつつ強みを完全に抑えたぞ
326: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:30:54.32
ぶっちゃけどれだけ最大公約数を求めても絶対合わない人もいるし>>321
の方式が一番効率良いのではと思った
の方式が一番効率良いのではと思った
336: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 01:17:19.77
>>321
時間をかける理由はありおりのあり。文章力あるなら終盤に恋を成就させるかそれを匂わす程度に終わらせた方がいい
正直成就した恋ほど語るに値しないものはない
成就した瞬間が最高潮で後は上手くいってもその状況を維持するだけで起伏のないただのイチャツキを見せつけられるだけになっちまう。イチャツキは完結させた後に各々読者に妄想させた方が色々と広がると言うものだ
妄想する余地のない小説ほど退屈なものはないでしょ?
時間をかける理由はありおりのあり。文章力あるなら終盤に恋を成就させるかそれを匂わす程度に終わらせた方がいい
正直成就した恋ほど語るに値しないものはない
成就した瞬間が最高潮で後は上手くいってもその状況を維持するだけで起伏のないただのイチャツキを見せつけられるだけになっちまう。イチャツキは完結させた後に各々読者に妄想させた方が色々と広がると言うものだ
妄想する余地のない小説ほど退屈なものはないでしょ?
324: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:26:29.67
どっちみち最初からマックスはあまりよろしくないってこと?
325: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 00:29:53.45
最初からマックスだとヒロインの無関心から愛情までの感情の推移が見えないってのは減点対象じゃね?
なぜか彼を前にすると胸が痛む、これはなんだ、そうかこの手のひらにあるもの、心か、とか君たち好きでしょ?
なぜか彼を前にすると胸が痛む、これはなんだ、そうかこの手のひらにあるもの、心か、とか君たち好きでしょ?
337: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 01:31:46.09
究極のヒロインを作りたいのか、書きやすいヒロインを作りたいのかこれもうわかんねえな
347: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 13:03:08.43
デレるまでの過程があってこそデレたあとの魅力が増すと思うんだけどなぁ
最初っから薄い理由で好感度MAXだと逆に不気味だわ
最初っから薄い理由で好感度MAXだと逆に不気味だわ
350: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 15:14:24.09
今更ながら今のなろうは多様性のあるヒロインを受け入れるような土壌がねえんだなって
351: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 16:03:09.35
ハーレムでいろいろな属性を出してるのは一応多様性があると言えるのかな?
まぁテンプレをコピペしただけみたいなキャラが殆んどなわけだけど
まぁテンプレをコピペしただけみたいなキャラが殆んどなわけだけど
352: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 16:10:44.41
そもそもハーレム展開ってどうなの?
そりゃ各々読者にも好きな属性ある訳だからウケ狙う必要性からあるのは理解できるけど理想求めるなら全ての要素を一人のヒロインに注いだ方がいいんじゃね?
まあ他の女に嫉妬するシーンは欲しいっすけど
そりゃ各々読者にも好きな属性ある訳だからウケ狙う必要性からあるのは理解できるけど理想求めるなら全ての要素を一人のヒロインに注いだ方がいいんじゃね?
まあ他の女に嫉妬するシーンは欲しいっすけど
353: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 16:46:48.57
ハーレムで複数の女を囲うこと自体は別に構わない
しかしだ
女を囲う男側も
男に囲われる女側も
お互いに子孫を効率良く残す為にこそ、ハーレム関係を了承しているわけで
だったら子供をさっさと作れ、って話になるよね?
子供を作らないのであれば
男は女を複数囲う必要が無い。金も時間もかかるからだ
女は男に囲われる必要が無い。女の価値に『若さ』が含まれる以上
子供も作らず囲われる=自身の価値がどんどん目減りしていくし
将来捨てられる危険があるからだ
しかしだ
女を囲う男側も
男に囲われる女側も
お互いに子孫を効率良く残す為にこそ、ハーレム関係を了承しているわけで
だったら子供をさっさと作れ、って話になるよね?
子供を作らないのであれば
男は女を複数囲う必要が無い。金も時間もかかるからだ
女は男に囲われる必要が無い。女の価値に『若さ』が含まれる以上
子供も作らず囲われる=自身の価値がどんどん目減りしていくし
将来捨てられる危険があるからだ
354: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 16:54:04.50
そう言うことじゃないんだよなあ。エロゲーや官能小説みたいな展開が見たい訳じゃない
355: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 17:17:27.49
つーか完全に女がハーレム関係を受け入れて主人公も理解してるのなんて知らないんだが
大抵主人公が鈍感で好意寄せてる奴が周りに居るって程度だろ
作中で子どもできたらもう終わりみたいなもんだし、もし続くなら別のなんかドロドロした話にもつれ込むぞ。
大抵主人公が鈍感で好意寄せてる奴が周りに居るって程度だろ
作中で子どもできたらもう終わりみたいなもんだし、もし続くなら別のなんかドロドロした話にもつれ込むぞ。
361: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 20:34:52.27
ヒロインの魅力ってくっつくまでの過程にもたくさん散らばってるけどくっついた後にも多いと思うんだよね
どっちも楽しみたい派だからくっついて終わりはちょっとなぁ 人によっては蛇足に感じるかも知れないけどさ
どっちも楽しみたい派だからくっついて終わりはちょっとなぁ 人によっては蛇足に感じるかも知れないけどさ
363: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 20:42:40.62
>>361
じゃあ完全に価値観の違いか……
おれは最後までヒロインの為人の描写だけに抑えて後はご自由にって感じが好きなんだがなあ
じゃあ完全に価値観の違いか……
おれは最後までヒロインの為人の描写だけに抑えて後はご自由にって感じが好きなんだがなあ
365: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 20:54:33.32
>>363
正直好みの違いはどうしようもないからなぁ
くっつくまでで切るってのも分かるっちゃ分かるんだけどね きれいに終わって後味はすっきりするし
でもやっぱりくっついた後の遠慮ないいちゃいちゃも見たい
正直好みの違いはどうしようもないからなぁ
くっつくまでで切るってのも分かるっちゃ分かるんだけどね きれいに終わって後味はすっきりするし
でもやっぱりくっついた後の遠慮ないいちゃいちゃも見たい
366: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 20:56:09.61
後日談みたいな外伝でイチャイチャすんのはいいけど特にシリアスな感じのファンタジーなら本編でイチャつかないで欲しいかな俺は
ストーリーに没入してるとなんかそのイチャつき本編で必要か? ってなっちゃう
ストーリーに没入してるとなんかそのイチャつき本編で必要か? ってなっちゃう
369: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 21:10:58.24
まあなろうは良い歳したおっさんが娘相当以上年下の幼女に好かれるとかいう作品が流行る魔境だし…そういう話じゃないって?
373: ももいろなななしさん 2018/04/06(金) 22:52:57.35
そういやA I ヒロインとかもあるなあ
肉体なんぞいらんのだ
肉体なんぞいらんのだ
376: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 12:55:37.36
作者側からしたらヒロインって娘みたいなもの
ヒロイン自体も大事だけど当然究極のヒロインならその娘に相応しい主人公も考えないといけないと思うんですよね
主人公とストーリーあってのヒロインだし
ヒロイン自体も大事だけど当然究極のヒロインならその娘に相応しい主人公も考えないといけないと思うんですよね
主人公とストーリーあってのヒロインだし
391: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 23:08:17.41
>>376
主人公クズにして対比で聖人に見せるのもありっちゃ……いや、なんで惚れてんだこいつってバッシング食らうか?
主人公クズにして対比で聖人に見せるのもありっちゃ……いや、なんで惚れてんだこいつってバッシング食らうか?
385: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 22:41:11.71
「主人公への好感度」では無く、主人公からの好意こそ必要なのかも。
1人称なら特に影響は大きく、好きな人間の事はよりよく見える
自分に見せる行為一つ一つの意味合いが大きく変わる
好きな人間と嫌いな人間の同じ行動への受け方の違いを考えれば想像しやすいと思う
また、純粋なヒロインの持つものを除外して考えた時も「主人公への共感」この一点のみで
ヒロインの魅力を上げる事も出来ると思う
ヒロインがどんなに魅力的だろうと描かなければ伝わらない
再度、好感度の事に触れるが、好きな相手の前では良い顔をするのは普通
なので「好きでもない相手」への態度こそ、ヒロインの内面が見えてくるのかもしれない
1人称なら特に影響は大きく、好きな人間の事はよりよく見える
自分に見せる行為一つ一つの意味合いが大きく変わる
好きな人間と嫌いな人間の同じ行動への受け方の違いを考えれば想像しやすいと思う
また、純粋なヒロインの持つものを除外して考えた時も「主人公への共感」この一点のみで
ヒロインの魅力を上げる事も出来ると思う
ヒロインがどんなに魅力的だろうと描かなければ伝わらない
再度、好感度の事に触れるが、好きな相手の前では良い顔をするのは普通
なので「好きでもない相手」への態度こそ、ヒロインの内面が見えてくるのかもしれない
386: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 22:55:43.52
>>385
>好きな相手の前では良い顔をするのが普通
人間は尊大な羞恥心と臆病な自尊心があるのが普通なのでたとて好きでも表面上良い顔をするとは限らないと思います
むしろ自分の心とは違う言動をしてしまうことに思い悩む姿にも需要があると思います
>好きな相手の前では良い顔をするのが普通
人間は尊大な羞恥心と臆病な自尊心があるのが普通なのでたとて好きでも表面上良い顔をするとは限らないと思います
むしろ自分の心とは違う言動をしてしまうことに思い悩む姿にも需要があると思います
389: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 23:03:03.31
>>386
補足しようかどうしようか悩んでたので突っ込みいれてくれて感謝です
好きな人の前で素直になれず、一人になった後、落ち込むとか結構可愛いですよね
補足しようかどうしようか悩んでたので突っ込みいれてくれて感謝です
好きな人の前で素直になれず、一人になった後、落ち込むとか結構可愛いですよね
387: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 22:55:55.03
ヒロインに一定以上の魅力を感じる時は人としての強さを感じる時だろうか
苦しい事があっても、恨み言を言わず、人を責めず、笑顔を見せる。
主人公に支えてあげてくれ。と祈りさえする。
客観的に言えばより面倒なのだが、こういう時、「助けて」ではなく「手伝って」と言えるヒロイン
そう言わせれる主人公の関係はより魅力的に感じる
苦しい事があっても、恨み言を言わず、人を責めず、笑顔を見せる。
主人公に支えてあげてくれ。と祈りさえする。
客観的に言えばより面倒なのだが、こういう時、「助けて」ではなく「手伝って」と言えるヒロイン
そう言わせれる主人公の関係はより魅力的に感じる
388: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 23:03:01.55
>>387
母性という面でそういうところに魅力を感じるのかもな
でも人の弱いところがダメってわけじゃないだろう。庇護欲をそそらせるのはそれはそれで良い
母性という面でそういうところに魅力を感じるのかもな
でも人の弱いところがダメってわけじゃないだろう。庇護欲をそそらせるのはそれはそれで良い
390: ももいろなななしさん 2018/04/07(土) 23:07:12.61
>>387
そういう完璧超人なヒロインが主人公に弱みを見せた時は落ちた時だな
そういう完璧超人なヒロインが主人公に弱みを見せた時は落ちた時だな
424: ももいろなななしさん 2018/04/09(月) 17:51:56.75
女のヤンデレは、男側が素直にその愛情を受け止めた場合
普通に結婚して子供が出来て夫婦エンドになるんやで
普通に結婚して子供が出来て夫婦エンドになるんやで
437: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:06:41.05
見た目は巨乳だけど豊胸パットで盛ってるだけで実は貧乳の偽乳ヒロインとかどうだろうか
438: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:08:23.90
つまり男かとおもたら男装してる女で貧乳かとおもたらサラシ巻いて押さえつけてた巨乳がサイツヨってことじゃな?
441: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:14:33.08
>>438
俺の理想の1つがまさにそれなのよ
・地味メガネ巨乳の母性あふれるおねえさん
・サラシ使ってる隠れ巨乳で、恥じらいはあるが殴らない男装娘
このどっちかが俺の理想ヒロイン
どっちがメインに据えられることも見かけないのよね
俺の理想の1つがまさにそれなのよ
・地味メガネ巨乳の母性あふれるおねえさん
・サラシ使ってる隠れ巨乳で、恥じらいはあるが殴らない男装娘
このどっちかが俺の理想ヒロイン
どっちがメインに据えられることも見かけないのよね
444: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:20:18.66
メガネってアレだろ?なんか掛けてるだけで知性を感じるから好きなんだろ?
つまり君の理想はズバリ見た目のギャップのある良妻賢母タイプ
つまり君の理想はズバリ見た目のギャップのある良妻賢母タイプ
445: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:26:09.36
賢く見えるからというのもなんか違うんだよ
むしろメガネかけててアホでも掛け算で可愛く見えるぐらいなんだよ
賢いのももちろん好きだよ?
でも普通の頭でもバカでもメガネヒロインが好きなんだよ
なんでかは本当にわからない
強いて言うなら目とメガネの一体感が好き
むしろメガネかけててアホでも掛け算で可愛く見えるぐらいなんだよ
賢いのももちろん好きだよ?
でも普通の頭でもバカでもメガネヒロインが好きなんだよ
なんでかは本当にわからない
強いて言うなら目とメガネの一体感が好き
446: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:30:48.93
あーでも、曇りガラスで目が外側から見えないタイプのやつは嫌いだ
キテレツの勉三さんや俺妹のバジーナみたいなやつ
あれはメガネ取って美人だろうと駄目
改めて書いてみてわかったわ
俺は「メガネのふちと目が組み合わさった親和性」が好きなんだわ
キテレツの勉三さんや俺妹のバジーナみたいなやつ
あれはメガネ取って美人だろうと駄目
改めて書いてみてわかったわ
俺は「メガネのふちと目が組み合わさった親和性」が好きなんだわ
447: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:32:10.47
ならペルソナ4の白鐘直斗とか好きな感じ?
メガネだし男装だし隠れ巨乳だぞ
メガネだし男装だし隠れ巨乳だぞ
448: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:42:39.85
>>447
ペルソナやったことないんだ
あれアニメやってたんだっけ?
今度機会があったらアニメ見てみるかゲームやってみるわ
しきたりか任務のために男装してて
主人公に裸見られても怒らずに平静を装うが赤面してるとか
あるいは主人公に対する恋心に気付いてから恥じらいが出てくるとか
そんな感じがいい
着替え見られてキレて主人公殴るとか
「女扱いするな!」→裸見られて「キャー!」からのビンタとか最悪
かといって逆に平然としてるのも好きじゃないなぁ
ペルソナやったことないんだ
あれアニメやってたんだっけ?
今度機会があったらアニメ見てみるかゲームやってみるわ
しきたりか任務のために男装してて
主人公に裸見られても怒らずに平静を装うが赤面してるとか
あるいは主人公に対する恋心に気付いてから恥じらいが出てくるとか
そんな感じがいい
着替え見られてキレて主人公殴るとか
「女扱いするな!」→裸見られて「キャー!」からのビンタとか最悪
かといって逆に平然としてるのも好きじゃないなぁ
449: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:45:18.13
>>448
アニメじゃ魅力が半分も伝わらないからゲームやった方がいいぞ
攻略対象キャラだし、好感度マックス状態の破壊力はなかなかのもの
ペルソナはギャルゲー(至言)
アニメじゃ魅力が半分も伝わらないからゲームやった方がいいぞ
攻略対象キャラだし、好感度マックス状態の破壊力はなかなかのもの
ペルソナはギャルゲー(至言)
450: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 20:48:48.70
俺も男装とメガネっ娘はすこ
メガネかけてる男装ヒロインはちょっと思い当たらないし想像できないけど…
まあ一番好きなのは茶髪ボブか黒髪色黒の活発系なんですけどね
メガネかけてる男装ヒロインはちょっと思い当たらないし想像できないけど…
まあ一番好きなのは茶髪ボブか黒髪色黒の活発系なんですけどね
453: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 21:24:48.52
最近はネットが普及したせいかすぐ脱がせて女体の神秘を暴く傾向にあるのは嘆かわしいことだ
パンモロだとあまり嬉しくないように見えないからこそ膨らむロマンというものはあるはず
しかしもしヒロインがシャワーしてる所に不注意から主人公が入ってしまい、女体を目撃してしまったのなら、まずは謝るとか叫ぶとかする前に感謝の念を表すべきなのだ
ありがとうございます!
そしてすかさずビンタを喰らうと同時に
ありがとうございます!
これは常識。古事記にも書いてある
パンモロだとあまり嬉しくないように見えないからこそ膨らむロマンというものはあるはず
しかしもしヒロインがシャワーしてる所に不注意から主人公が入ってしまい、女体を目撃してしまったのなら、まずは謝るとか叫ぶとかする前に感謝の念を表すべきなのだ
ありがとうございます!
そしてすかさずビンタを喰らうと同時に
ありがとうございます!
これは常識。古事記にも書いてある
454: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 21:30:17.02
>>453
すっげーわかる
パンモロ、全裸より、何気ない一般写真のふとしたパンチラのほうがよっぽど興奮する
コスプレ物企画買って行為の時に全部脱がせる台無し感
すっげーわかる
パンモロ、全裸より、何気ない一般写真のふとしたパンチラのほうがよっぽど興奮する
コスプレ物企画買って行為の時に全部脱がせる台無し感
456: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 22:53:41.92
究極ヒロインてか せいへ…
いやよそう
いやよそう
457: ももいろなななしさん 2018/04/10(火) 23:00:10.46
だから究極のヒロインを謳うならまず主人公との関係性とストーリーとの関連性について論じるべきだって5000兆回言ってる
460: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 00:09:54.86
個人的に究極のヒロインはISのシャルだわ
あれは良い。あのヒロイン書けた時点で勝ちな気がするわ。だというのに
あれは良い。あのヒロイン書けた時点で勝ちな気がするわ。だというのに
461: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 15:44:38.72
>>460
あんま知らんわ
何がそんなにいいのだ
あんま知らんわ
何がそんなにいいのだ
465: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 19:29:06.09
>>461
シコりょく相当高いからなアレ
何故かは分からん
むしろなぜあのヒロインがあんなに人気でたのか誰かに分析してほしいくらい
シコりょく相当高いからなアレ
何故かは分からん
むしろなぜあのヒロインがあんなに人気でたのか誰かに分析してほしいくらい
462: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 17:15:27.21
>>460
その子 原作では巨乳じゃないって知ってびっくりした
その子 原作では巨乳じゃないって知ってびっくりした
466: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 20:06:02.30
実際のところ、物理的に距離の近いヒロインが最強なんだよ
『同じ部屋で毎日寝てる』というだけでどれだけ強烈かわかってるか?
ISのシャルがどうこうって、つまりそういうことだろ?
好きな時に手を出して良い、逆に、手を出さなくても怒られない
それぐらいのまったりとイチャイチャ出来るヒロインがなんだかんだで強いんだよ
とりあえず、添い寝出来るヒロインが良い
他人の体温を感じると、孤独感は大分減るからな
異世界転移者で天涯孤独の身だったら
精神面の安定の為にもそういうヒロインはいた方が良いと思うよ
『同じ部屋で毎日寝てる』というだけでどれだけ強烈かわかってるか?
ISのシャルがどうこうって、つまりそういうことだろ?
好きな時に手を出して良い、逆に、手を出さなくても怒られない
それぐらいのまったりとイチャイチャ出来るヒロインがなんだかんだで強いんだよ
とりあえず、添い寝出来るヒロインが良い
他人の体温を感じると、孤独感は大分減るからな
異世界転移者で天涯孤独の身だったら
精神面の安定の為にもそういうヒロインはいた方が良いと思うよ
473: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 21:55:28.14
>>466
要するに抱き枕ヒロインが最高ってことか?
癒しを求めて抱いて、いやらしいを求めて抱くと
ふたつの意味でいつでも抱けるヒロインかぁ
要するに抱き枕ヒロインが最高ってことか?
癒しを求めて抱いて、いやらしいを求めて抱くと
ふたつの意味でいつでも抱けるヒロインかぁ
468: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 20:30:03.32
作中で合体までいって人気あるヒロインっているか?
安心感とか信頼感とか、そっちの方が重要そう
安心感とか信頼感とか、そっちの方が重要そう
469: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 20:34:03.83
距離。
結構説得力ある。
いくつかのヒロイン類型を当てはめると、かなり強烈な存在感を生んでる。
結構説得力ある。
いくつかのヒロイン類型を当てはめると、かなり強烈な存在感を生んでる。
471: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 21:07:29.97
とりあえず『主人公との接点の多さ、過ごす時間の長さ』は、ヒロインは意識した方が良い
なろうの奴隷ヒロインの人気の理由の一つは、
おはようからおやすみまで一日中一緒に過ごしているというのもある
逆に現代日本設定、高校設定の場合
ヒロインがクラスメイトだとか、部活動も一緒にやってるだとか、
あるいは部活動の代わりに生徒会活動を一緒にやっているだとか、
とにかく出来るだけ主人公との接点を増やそう、一緒にいる時間を長くしようという
そういう見え見えなことを作者が一生懸命やってるな
しかしどれだけやろうとも、ヒロインとの距離、一緒にいる時間に関しては
これらはなろうテンプレの奴隷ヒロインに負けるわけだ
なろうの奴隷ヒロインの人気の理由の一つは、
おはようからおやすみまで一日中一緒に過ごしているというのもある
逆に現代日本設定、高校設定の場合
ヒロインがクラスメイトだとか、部活動も一緒にやってるだとか、
あるいは部活動の代わりに生徒会活動を一緒にやっているだとか、
とにかく出来るだけ主人公との接点を増やそう、一緒にいる時間を長くしようという
そういう見え見えなことを作者が一生懸命やってるな
しかしどれだけやろうとも、ヒロインとの距離、一緒にいる時間に関しては
これらはなろうテンプレの奴隷ヒロインに負けるわけだ
479: ももいろなななしさん 2018/04/12(木) 15:20:10.72
>>471
そうかな?
同い年の同居人や押しかけ女房的でクラスも同じならほぼ一日中になるんでは
それになろうの奴隷ヒロインだと、後々ハーレム要員になる確率も高いので一人当たりの時間は減る事に
そうかな?
同い年の同居人や押しかけ女房的でクラスも同じならほぼ一日中になるんでは
それになろうの奴隷ヒロインだと、後々ハーレム要員になる確率も高いので一人当たりの時間は減る事に
477: ももいろなななしさん 2018/04/11(水) 23:32:09.87
まあTS転生からの自分=ヒロイン 恋愛なしって需要はそこそこあるような気がする
485: ももいろなななしさん 2018/04/12(木) 17:21:22.43
なんだかんだで普通が一番、わた春香さんがサイッキョ
502: ももいろなななしさん 2018/04/13(金) 00:07:28.49
やるならアーサー王をコピーした上で女にしてヒロイン作ったらええやん
504: ももいろなななしさん 2018/04/13(金) 00:48:09.82
>>502
お前天才だな
お前天才だな
514: ももいろなななしさん 2018/04/14(土) 14:39:42.53
今日から新作書くからヒロイン晒すんでアドバイスよろしくっ
2時間後くらいにな!
2時間後くらいにな!
515: ももいろなななしさん 2018/04/14(土) 17:14:22.75
>>514
事前に言っとくけど並々ならぬ思いを抱えてたりしない限りNTR展開にするのは控えた方がいいよ
ふたなりとか男の娘とかTSっ娘の場合も同上
事前に言っとくけど並々ならぬ思いを抱えてたりしない限りNTR展開にするのは控えた方がいいよ
ふたなりとか男の娘とかTSっ娘の場合も同上
516: ももいろなななしさん 2018/04/14(土) 20:51:21.02
NTR展開とかゴミ糞すぎるんでやるわけないっすよ兄貴
517: ももいろなななしさん 2018/04/14(土) 22:44:32.50
まあ一番股間にクるのはNTR展開なんですけどね
518: ももいろなななしさん 2018/04/14(土) 23:21:52.82
ヒロインのNTR展開はゴミ
1割にはとても届かない読者から絶賛されるが5割の読者が真っ先に投げ捨てて
残りの10割の読者は作者の家に火をつけようと暴動を起こす
1割にはとても届かない読者から絶賛されるが5割の読者が真っ先に投げ捨てて
残りの10割の読者は作者の家に火をつけようと暴動を起こす
519: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 01:11:24.49
NTRで興奮できるとかドMでしかねぇよ
あれが日刊で流行るとか世も末
あれが日刊で流行るとか世も末
520: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 08:29:36.08
NTRって雄の本能に反するからね
分かっていながら托卵をされた子供を養育するのは苦痛だし、普通は
分かっていながら托卵をされた子供を養育するのは苦痛だし、普通は
522: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 09:54:19.14
>>520
ほんとコレ。本当にコレ
雄というのは自身の子孫を残すのが本能
それは哺乳類の雄全般に当てはまるし、人間も例外じゃない
哺乳類の雄は、他の雌に子供がいたら
その子供を殺したうえで自分の子供を孕ませるケースが多々ある
人間の雄においてもその行動基準は例外ではない
バツイチの女性と結婚した場合、前夫の”息子”を排除しようと動いてしまうのは
哺乳類の雄としては極めて自然なこと
ちなみに”娘”だった場合、排除するのではなく犯そうという衝動も本能では起こる
動物としてはそれが正しい。もちろん、理性によってそれを抑えるからこそ人間なのだが
動物としての本能、人間としての理性、そのうえでの男女関係、愛情
このあたりは多少考慮して盛り込んだ方が個人的には良いと思う
そうしないと無味乾燥な、機械の心を持った主人公及びヒロインになってしまうだろう
ほんとコレ。本当にコレ
雄というのは自身の子孫を残すのが本能
それは哺乳類の雄全般に当てはまるし、人間も例外じゃない
哺乳類の雄は、他の雌に子供がいたら
その子供を殺したうえで自分の子供を孕ませるケースが多々ある
人間の雄においてもその行動基準は例外ではない
バツイチの女性と結婚した場合、前夫の”息子”を排除しようと動いてしまうのは
哺乳類の雄としては極めて自然なこと
ちなみに”娘”だった場合、排除するのではなく犯そうという衝動も本能では起こる
動物としてはそれが正しい。もちろん、理性によってそれを抑えるからこそ人間なのだが
動物としての本能、人間としての理性、そのうえでの男女関係、愛情
このあたりは多少考慮して盛り込んだ方が個人的には良いと思う
そうしないと無味乾燥な、機械の心を持った主人公及びヒロインになってしまうだろう
528: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 19:39:15.00
ヒロインつっても恋愛関係だけじゃないだろうになんで下半身直結な話しかしてないんですかね
529: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 20:20:00.55
生物の本能がどうこうって話があったからだろう
ねとられな話が出たところで聞きたいけど やっぱ処女じゃないとダメ何ですかね? ヒロインは
個人的には水商売系のすれたおねーさんとか大好きなんですが
ねとられな話が出たところで聞きたいけど やっぱ処女じゃないとダメ何ですかね? ヒロインは
個人的には水商売系のすれたおねーさんとか大好きなんですが
531: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 21:26:40.42
一切エロのないヒロイン良いじゃねぇか
心は通じ合っても結ばれないみたいな
心は通じ合っても結ばれないみたいな
533: ももいろなななしさん 2018/04/15(日) 23:35:00.17
桁外れの美少女で侵し(犯し)難いオーラを持つ心身共に完璧な聖女ならエロない方が良いけどね
引用元: ・究極のヒロインを模索するスレ
コメントする