1: ももいろなななしさん

ウエストワールドとか観る感じアメリカ人は現実的な仮想現実で銃ぶっ放したり女襲ってセックスとかしたいらしい
逆に日本人はアニメ的な世界を望んでる
逆に日本人はアニメ的な世界を望んでる
2: ももいろなななしさん
俺はアニメなんぞ望んでねえよ
4: ももいろなななしさん
ロックマンとMEGAMANのパッケージを見比べたら
あの頃から日本人とアメリカ人の望んでる世界観って
大幅に違ってたんだなと言うのが良く分かる
当時のハードはグラフィック能力が高く無かったのでゲーム内の雰囲気では
差別化できずパッケージで差別化するしかなかったがそれが出来るようになったため
ゲーム内の雰囲気にも差が出てきた
あの頃から日本人とアメリカ人の望んでる世界観って
大幅に違ってたんだなと言うのが良く分かる
当時のハードはグラフィック能力が高く無かったのでゲーム内の雰囲気では
差別化できずパッケージで差別化するしかなかったがそれが出来るようになったため
ゲーム内の雰囲気にも差が出てきた
6: ももいろなななしさん
>>4
日本人が望むバトル系SF=可愛いキャラがサイバネスーツ着て戦う、可愛いロボットが出てくる
アメリカ人が望むバトル系SF=ディストピアになってしまった過酷な未来世界でパワーアーマーを装備したムキムキな軍人達が敵対的な異星人や悪魔と戦う世界
日本人が望むバトル系SF=可愛いキャラがサイバネスーツ着て戦う、可愛いロボットが出てくる
アメリカ人が望むバトル系SF=ディストピアになってしまった過酷な未来世界でパワーアーマーを装備したムキムキな軍人達が敵対的な異星人や悪魔と戦う世界
8: ももいろなななしさん
>>6
なんかどっちも頭逝ってるな
なんかどっちも頭逝ってるな
9: ももいろなななしさん
>>8
アメリカはウォーハンマー40kで例えた
1983年から続いてる人気ボードゲームシリーズだしアメリカ人はそういうのを好む
アメリカはウォーハンマー40kで例えた
1983年から続いてる人気ボードゲームシリーズだしアメリカ人はそういうのを好む
5: ももいろなななしさん
いうほどアニメ世界に入りたいか?
仮にアニメ世界に入ったとしてもやることはアメリカと同じだろ
殺したり犯したり
仮にアニメ世界に入ったとしてもやることはアメリカと同じだろ
殺したり犯したり
7: ももいろなななしさん
>>5
日本のオタクは二次元の世界に入って物語があまり動かない日常で暮らしたいのが多いじゃん
対してアメリカ人は日常なんてごめんで情け容赦のない過酷な世界で殺し合いや俺TUEEEEする事を望んでいる
日本のオタクは二次元の世界に入って物語があまり動かない日常で暮らしたいのが多いじゃん
対してアメリカ人は日常なんてごめんで情け容赦のない過酷な世界で殺し合いや俺TUEEEEする事を望んでいる
16: ももいろなななしさん
>>5
あつ森みたいな「現実とは違う場所での経験」を求めてるだけだろ
VRは「仮想現実」なんだからやることは現実と同じ
ただバーチャル世界の利点として、より便利に快適で効率的な作業現場を求めてるんだよ
あとは国によって
その作業場所が「現実を機能だけ電子化した世界」か「機能も表現も電子化した世界」かの違いだけ
あつ森みたいな「現実とは違う場所での経験」を求めてるだけだろ
VRは「仮想現実」なんだからやることは現実と同じ
ただバーチャル世界の利点として、より便利に快適で効率的な作業現場を求めてるんだよ
あとは国によって
その作業場所が「現実を機能だけ電子化した世界」か「機能も表現も電子化した世界」かの違いだけ
13: ももいろなななしさん
一般人「VRを求めてない」
14: ももいろなななしさん
OculusアカウントからのFacebookアカウント移行の促しはトレンドになったね
別に必須でもないし、実名紐付けされるわけでも無いんだけど冷水を掛けられた様な覚めた感じはある
とは言え、これから数を売るには営業をかけねばならんし致し方ないとも思う
海外ユーザーも同じ感覚の人は多かったみたいで、TwitterのOculus公式には結構批判的なコメントも付いてる
HTCも野次馬に来てた
別に必須でもないし、実名紐付けされるわけでも無いんだけど冷水を掛けられた様な覚めた感じはある
とは言え、これから数を売るには営業をかけねばならんし致し方ないとも思う
海外ユーザーも同じ感覚の人は多かったみたいで、TwitterのOculus公式には結構批判的なコメントも付いてる
HTCも野次馬に来てた
17: ももいろなななしさん
18: ももいろなななしさん
>>17
が良いの出してくれたけど日本人はまぁこういうの求めるじゃん
アメリカ人はフォトリアルの世界で現実では絶対出来ない様な犯罪まがいの大暴れをしたいって事
が良いの出してくれたけど日本人はまぁこういうの求めるじゃん
アメリカ人はフォトリアルの世界で現実では絶対出来ない様な犯罪まがいの大暴れをしたいって事
19: ももいろなななしさん
でもどっちも下から覗こうとするとブラックアウトするんだろ?
20: ももいろなななしさん
>>19
アメリカなら大人の女性なら覗ける
ウエストワールドだと脱がしてレイプやセックスまで出来る様な作りだったなVRじゃないけど
アメリカなら大人の女性なら覗ける
ウエストワールドだと脱がしてレイプやセックスまで出来る様な作りだったなVRじゃないけど
24: ももいろなななしさん
>>19
PCのなら問題なくのぞける
PCのなら問題なくのぞける
30: ももいろなななしさん
32: ももいろなななしさん
>>19
PC-VRはmodでマ〇コまで見れるんだよなぁ
PC-VRはmodでマ〇コまで見れるんだよなぁ
22: ももいろなななしさん
日本人はゲームがしたいんだよ
犯罪やセックスを法を無視してやりまくるとかいう現実の代替をしたいわけじゃない
犯罪やセックスを法を無視してやりまくるとかいう現実の代替をしたいわけじゃない
23: ももいろなななしさん
アメリカ人の精神はよくわからん
仮想現実でリアリティ追求すんなよな
仮想現実でリアリティ追求すんなよな
27: ももいろなななしさん
>>23
昔のモータルコンバットは役者の写真はめ込みだったじゃん
それは昔から映画や現実の様なグラフィックでゲームを作りたいという意思があったから
今はハードスペックが追いついて彼らの表現したい作品がそのまま実現出来るようになった
あとアメリカ人はアニメより映画の世界に入り混んだり自由に遊べる映画を求める
昔のモータルコンバットは役者の写真はめ込みだったじゃん
それは昔から映画や現実の様なグラフィックでゲームを作りたいという意思があったから
今はハードスペックが追いついて彼らの表現したい作品がそのまま実現出来るようになった
あとアメリカ人はアニメより映画の世界に入り混んだり自由に遊べる映画を求める
25: ももいろなななしさん
VRはリアルのがいいわ
トゥーンだと濃い色ばっかだし色酔いしそう
苦手なんだよね
トゥーンだと濃い色ばっかだし色酔いしそう
苦手なんだよね
34: ももいろなななしさん
リアルは現実で十分だろ
震災もあったしあの体験を超えられない
アニメの世界に入れる方が日本人には貴重だわ
震災もあったしあの体験を超えられない
アニメの世界に入れる方が日本人には貴重だわ
35: ももいろなななしさん
美少女キャラと一緒に綺麗な風景の中を冒険したい(´・ω・`)
36: ももいろなななしさん
外人はオープンワールドとかリアル外人ばっかでいいからな
日本人で日本が舞台でGTAみたいなゲームないからな
日本人で日本が舞台でGTAみたいなゲームないからな




